英語学習

簡単な英会話、子どもでも簡単じゃない?!カギは英語で「質問」する力!

「簡単な会話ができるようになる」を目標に、子どもに英会話を習わせたけれど、中々できるようにならない。それで辞めてしまったという方が、子どもだけでなく大人も相当数いらっしゃるのではないかと思います。 大きな理由の一つは、「英語で質問する力」がないことがあります。会話は質問する立場にもなり得るのですが、恐らくどちらかというと質問に答えることの方を重視しがちだからだと考えています。尋ねられたことには応え...
英語学習

楽しい子ども英語、でも伸びない?!2つの視点から原因考える

我が子が英語をとても楽しんでいるのに伸びていない、成績に反映されない、目に見える形で英語力が伸びていない!とお悩みの親御さんに向けてお話します。 子供が「楽しいから続けたい」と言うけれど、 この時間とお金の投資はどこに向かうの?習い始めた当初の目的からは程遠い...(英語が伸びない) 不安や苛立ちもあるかもしれません。とはいえ、経験上このお悩みに即効性のある解決策も模範解答もありません。でも、悩み...
国内外での生活

「仕事のできる人」になりたい?!「謙虚」な姿勢も重要だと気づいた話

「仕事のできる人」になりたいと思うことは自然なことですが、どのような人のことをいうのでしょうか。次々と色々な要素が浮かびますが「好きを仕事にしている人」はかなり大切な要素だと個人的には思っています。 誰しも気分や体調ムラがある中で、仕事は毎日取り組まざるを得ないものなので、好きでなければ仕事も日常も苦しいものになると思うんです。ただ、私が考える「好き」というのが一時的な欲求を満たすようなものとはち...
国内外での生活

ニュージーランドに見る多様性社会の具体例!議会やスーパーCountdownに感じる価値観やメリット

ニュージーランドといえば多様性社会の国と思い当たるけど、具体的に何が多様なんだろう?答えは人それぞれでしょう。私には社会的弱者への取り組み姿勢に多様性が表れているように思います。 日本にいるとそもそも海外情報も多くない上に、ニュージーランドに関する情報はさらに少ないんですよね。そこで今まで日本に入ってきた大きな出来事をいくつか見てみましょう。 2011年2月 クライストチャーチの大地震2017年3...
国内外での生活

ニュージーランドのおすすめスポット!暮らしの文化に根差すOp Shopをご紹介

ニュージーランドに住んでいた、と言うと 人口より羊の数の方が多いんでしょう?囲まれて住んでるの?ラグビーは女性でもやっているの?マヌカハニー、安く手に入るんだよね? などなど質問されます。確かにそうですね。どれも事実に基づいているし、ニュージーランドの細かい情報はあまり日本に入ってきません。住んでみるまで私も詳しくは知りませんでした。 そしてわかったこと。 羊を全く目にしない生活をしている方も少な...
英語学習

子供の英語目標の具体例!英語嫌い回避のカギ、目標の設定方法を考察

英語学習の目標はありますか?その延長にある最終目的は何でしょう? 小学校では英語が本格的に導入され、子どもの周りも習っている子が少なくない。 損はないはず!と、とりあえずやらせてみたけど、効果があるのかわからない。 それどころか、なんだか楽しくなさそう、むしろ苦手意識を持ち始めて、このままいくと、嫌いになるかも.... このような状況回避には「適切な目標設定」、その目標達成までの「適切な期間設定」...
英語学習

期間の設定?!子どもが英語嫌いになる原因と解決策。

英語は苦手...英語嫌い...ついついつぶやいて、傷の舐めあい?をしたこと、ありませんか?なぜ嫌いなんでしょう?その理由や原因を考えて、英語と上手に付き合う方法を通して、子どもにつけさせたい力を考えていきませんか。英語と必ずしも付きあわなくてもいいかもしれません!
英語学習

英語教師には帰国子女もいる!英語遍歴、CELTA取得背景の紹介

帰国子女って”キラキライメージ”あったりしませんか?でも私は純和風、地味な風貌+中身。そんな私が学校の英語教師を経て、英語に苦労させられた話、これから開きたい英語教室のお話をします!
国内外での生活

台湾のゴミ捨て事情にビックリ!日本との違いに想像力が鍛えられた話

台湾って親日的だし、歴史的にも日本文化と類似点が多く、一年中暖かい、だから住みやすい。でも、驚く違いがあったんです。それはゴミ捨て事情!!住んでみて初めて分かった現在の台北でのゴミ捨て事情をご紹介します。旅行だけでは知り得ない台湾おもしろ事情をお届けします!
国内外での生活

「多様性」誰のため?ジブリ鈴木敏夫の名言から多様性と必要なものについて考えてみた

「多様性」ってどんなこと?なぜ必要?どのように獲得できる?スタジオジブリの鈴木敏夫の名言とともに「多様性」について、寛容社会について考えて、居心地の良い社会について考えてみませんか。
国内外での生活

日本文化満載のジブリ映画とその魅力。外国人視点で捉えると?

ジブリ映画では日本人ならば当たり前に理解している映画の一コマを、外国人にはまるで理解ができないものと映っているかも?!その可能性を探りつつ、ジブリ映画のディープな日本文化に触れ、魅力を再発見しませんか?